スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年05月26日

土の感触。

こんにちは!
照りつける日差しもなく、
ちょうどよく明るい曇り空、運動会日和になりました。

きのうから、土をこねてろくろに向かっています。
しばらくブランクがあったのですが、
じぶんで驚いたのは、
ろくろをしながら土で服をよごさなくなったこと。

エプロンもせず、だいじょうぶでした。
スーツでろくろをひいてみせてくれた先生に
ちょっと近づいた?(笑)

手の感覚も、ちゃんと覚えているものですね、
こないだ最後につくったくらいのカタチが
すぐにできました。

まだまだおみせできるほどではないですので、
イチバン得意なお片付けあとの
だいじな道具たちを。


左から、お茶碗の内側をなめらかに整えるヘラ、
ハマをつくるとき表面を平らにするもの、
お茶碗のカタチを決定するヘラ。
(お茶碗の縁を整えるなめし皮もみえます。)
うしろの丸いのがろくろです。

黄色いものはそうじのときにきれいに土をとるわたしの
とっておき。よくみると消えかけているカオの落書き^^;


隆則はいつもの絵柄を描いていました。

パソコンに向かうとき、きのうから、
指先でスクロール(・・っていうんですか?)するとき、
やたらすべすべしているのは、
土に触れたせいだったよう。
するするつるりん♪
指先が気持ちよくなめらかです。



だんだん体力回復してきたので、
できるだけ毎日土と向き合いたいと思います。

今日もおよみいただきありがとうございます。


by 幸麓窯  


Posted by 幸麓窯 at 14:57Comments(2)ろくろ修行

2011年11月08日

立冬。

幸麓窯:秋の「ありが陶市」は
11月19日(土)から11月23日(水・祝)までの開催です。
・・

立冬です。
きょうおみえのお客さま、
「あなたたちはまだお若いから違うでしょうけど、
歳をとったら1年なんてあっというま。」

そうですね、
また、おせちをつくる時期が迫っていることを感じてしまう
きょうこの頃です(笑)

土と向き合っているのは、
とても地味な時間です。
地味な時間と地味な作業。

(おとうふ屋さんみたい。。)

と思います。

人知れず、朝早くから仕事をされてる、
そんなイメージはおとうふ屋さん。

でもなんだかうれしいです。
↓こんな感じで地味なんです。(へっぴりごしで恥ずかしや~)


お客さま、
「くしゅんっ」ってくしゃみをされていて、
ちょっと心配。
きのうまでが暑かったからですね、
暦通りの寒さがうれしいような、
でも、お風邪など召されませんように、みなさま。

きょうもお読みいただきありがとうございます。

by 幸麓窯

  


Posted by 幸麓窯 at 18:26Comments(2)ろくろ修行

2011年10月10日

はじめての型打ち&絵付け。

きょうから修行再開です!

ろくろもまだまだ未熟なままなのですが
知人から、「型打ちはどう」をすすめられたので
さっそく、
型打ちからはじめました。
(わたしの型打ちとは、簡単に言えば、クッキー作りと似ています。
生地を伸ばして、あらかじめ作っている型に
生地をはめ込んだり重ねたりして乾かして、
あとはろくろで成型したものと同じ流れになります。)

・・ということで、カテゴリーはろくろ修行なのに、
型打ち修行ということにはなりますが。

まえに、箸置きづくりのときに
クッキー作ってるみたい、とレポートしたことがありましたが、
まさにお料理と一緒ですね。

生地がくっつきにくいように、
「小麦粉つかったら?」って
冗談で言ったつもりが、
「親父が片栗粉買って来い、ってよく言いよったやろ」と。
覚えていないけれど、
驚きました。

1個つくりました。


これは隆則の手ですね、じぶんで写真撮れないので。。

それから、絵も練習しなくては!
呉須(絵具)をつくるのに、すります。
わたしの呉須入れは、とっても小さいのです。
ほんとうはもっと広いものを使うのが普通なので、
ヘンなのですが、こだわりです(笑)



そして、さらっと一筆。


なんでしょう・・??? 鈴蘭です。
お客さまから、はじめて描いた鈴蘭を、
見事枝豆と間違わたことがありましたので、
鈴蘭が上手に描けるようになるのが目標です。。

きょうはここまで。

ゆっくり時間をかけて、
よりよい作品が作れるように、修行したいと思います。

今日も暑かったですね、
夕方になると過ごしやすく、
洗濯物をとりこみにゆくと近くの球場から、
カーン、カーンとバッティングの音。
練習かな???

あしたからの日々もよい日でありますように。

きょうもお読みいただきありがとうございます。


by 幸麓窯

  


Posted by 幸麓窯 at 16:13Comments(0)ろくろ修行

2011年09月21日

さかのぼりますが。。

きのう、発表♪したお茶碗たち。
じつは窯入れの朝はもう、熱と痛みで動けませんでした。
恥ずかしい。。
1日で治ったといえば治ったのですが、
治ったのが、もう夜で。

朝から一切手伝いもせず、
夜の10時過ぎて、
(あ、動けるかも。。)
と、窯の火を守るのに動けない職人に、
晩ごはんをつくって届けました。



窯入れの日はゆっきちゃんと一緒の頃からの習慣で、
だご汁です。
今回は、おナスが入っております。
焼きネギも。
毎回、めっちゃおいしい♪ ^^です。



そして、なんといってもノドの痛みからやってきた風邪対策のレンコン。
これを炒めて、ここにもおナス。
しゃきしゃき、としながら、
どこか、もちもちってしてるレンコン。

「うまい。」
隆則の一言に、ゆっきちゃんの「うまか。」を思い出します。


現在台風が猛威をふるって北上中の様子です。
どうか、お気をつけてお過ごしください。
できることなら、外出せずにおれたらよいと思われるのですが。
台風一過に、ホッとすることができますように。


by 幸麓窯

  


Posted by 幸麓窯 at 17:22Comments(0)ろくろ修行

2011年09月20日

わたくし的うれしい日。





はじめて、ちゃんと絵を描かせてもらいました。器に。

これまで、落書きして一緒に焼いてもらったことはあったのですが、
真剣に取り組んだのはこれが初めて。
ひょっとすると「絵付け体験」される方のほうが
上手なのかもしれませんが、
とってもたのしく描くことができました。

焼きあがったお茶碗は、つるんつるんとしていて、
光沢があってなめらかで、いい感じ♪

売るわけでもない器をこんなに窯に積むことを許してくれた
職人にも感謝です。とってもいい経験になりました。

それから、
お手伝いをさせてもらっていたお仕事が、
きょうまでとゆうことで、
みんなでお祝い?してもらいました。
ありがとうございます。

いつもこの日記をみてくれているので、
この場でも、「ありがとうございます(^O^)/」
と挨拶しておきます。

たぶんまたすぐ遊びにゆきます(笑)

これからちょっと試験を受けて、
旅をして、
精一杯焼き物の道にすすみたいと思うんです。
先はぜんぜん読めないけれど、
「夢があっていいねぇ」
「そうですかぁ」な道だけど、
どこにたどり着くのかたのしみながら、
日々過ごしたいと思います。

一緒にたのしんでくださいね。

いつもありがとうございます。


by 幸麓窯  


Posted by 幸麓窯 at 17:51Comments(2)ろくろ修行

2011年06月09日

梨花ちゃんのオメデタ♪

彼女の仕事のスタイルや取り組み方がスキです。

まず、わたしもちゃんと仕事してますよ~的な話題から。。
(最近、ネタが食べ物やお花に傾倒している気がするので。。)

きょうは、ろくろ。
去年、夜中までいっしょうけんめい取り組んだろくろ。
冷え性のわたしでも、いまでは
半そで半パンが気持ちいいくらい、あったかくなったってことですね!

5年先を待っとって。ろくろに関しては、そんな感じです。
(天性のものがないようなので、努力で埋めてくしかございませぬ。
急ぎがちな性格なので、ゆっくりをこころがけていマス!)

そして、いまは絵を描くほうに力を注いでいます。
といっても、こちらも天性のものは落書き程度なので、
とーっても、伝統を守る的なものはムリなのですが、
すっごくたのしいんです♪ 筆で絵を描くの!

要らない生地にいっぱい線を描きつくし、
古いノートに筆で描き、
きょねんひいたろくろのお茶碗の生(なま)生地にまで。

試しに描いた2作品?を焼いてみて、
よかったら、好きなだけお皿に描いていいってお許しをいただいたので、
お披露目できる可能性も、あるかもしれませぬ。

もしもできたら、「日本のスージー・クーパーになりたい!」って宣言したら、
「うーぱーるーぱー?」って。

違~う!イギリスの昔のデザイナーさんです。
感性がなんかわかる感じの方なんです。
(シンディ・ローパーもうーぱーるーぱーという人ですから。。(´□`。))

大口をたたいてしまいました・・。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

そして、趣味のベビーbabyのこと。
ちょうどきのうから、10ヶ月間をおさらいしてました。
3ヶ月でつわり、4ヶ月でベビーのみみが聴こえるようになる・・など。

そこに、梨花、5ヶ月の報告☆

おお、安定期!

だいじにだいじに育ててほしいナ♪
うちには残念ながらbabyはいませんが、
(スミマセン、いつも気にかけていただくんですけど、もうすぐリミットです。。)

だけど、ママたちのhappyの応援はできます。
ママのhappyオーラが、ベビーにきっと安心感をもたらすのだから、
アンハッピーでもだいじょうぶ、月並みだけど、いまあるhappyをかぞえてられたら、たのしくなるなる☆

梅雨になれば紫陽花だって咲いちゃう!

happymagicはどこにでも~^^

さいごにきのうの晩ごはん。

この玉子焼き、中身がすごい!

ピーマンとにんじんがでてくるんです!

これで、二日つづけて隆則作だとバレますね・・(・・。)ゞ

世の中、親子の数だけスタイルがあって、
家族の数だけスタイルがあって、
宇宙の星の数だけ宇宙があるのだと、さらりと言い訳しておきましょう(笑)

きょうもお読みいただきありがとうございます。

幸麓窯「日だまり便り」  


Posted by 幸麓窯 at 18:20Comments(2)ろくろ修行

2011年03月22日

届くといいな、元気。その2

なんか、太陽の家族のレゲエな娘がお気に入りになって、
「癒しキャラ」なんてよんでもらって調子をよくして、
なんか、愛のこもった絵を描いてみたいな、っておもったんです。

で、描いてみました。お皿に。



何種類かの原案を一緒にまとめた走書きです。
(恥ずかしい~っ^^;)

ろくろの訓練は受けたことがあるものの、
絵付けはど素人です。
でも、それなりに、有田焼っぽくはないものの、
なんか好きだな、ってじぶんでおもいました☆

だから、もっと筆遣いを練習して、
ほんとに元気と愛を届けられるお皿ができたら、
仮設住宅などでの暮らしに贈らせてもらいたいな、って
おもいました。

もっと地味で、もっと控えめで、
もっと使いやすいのがいいですかねー。

うちに眠っているお皿や茶碗もたくさんあるので、
時間があるときに見つくろおうとおもいます。

支援物資を目の前にすると、
テレビのなかの遠い場所の話が、
避難所にいるような切羽詰った気持ちにさせられました。

危機は差し迫っている。
そして全国からの愛情も迫っています。

避難所にひとつでも多くの笑顔がありますように。
きょうも元気を空から届けます!

お読みいただきありがとうございます。

幸麓窯「日だまり便り」  


Posted by 幸麓窯 at 18:05Comments(4)ろくろ修行

2010年09月09日

わたしの作品♪

ひさびさの仕事ネタ!です。
ろくろでつくったお茶碗を、なんとかかんとか
削ってみたら、結局、16個生き残り、
そのうちの5個を、素焼きしてもらいました!
(水分を飛ばして、生地をしっとりから、カラッと。
絵を描ける状態に。)

わたしの腕では、
まだまだ生存競争の厳しいお茶碗たち。ゴメンネッ(x_x;)
100%つくってあげたいのはやまやまなんだけど。

そして、これらが、花のその5名さまっ



じつは、写真では確認できない、
微妙・・いや、けっこうクリアな(><;)ゆがみが。。

大きさや深さやカタチをちゃんとイメージしてカタチにあらわすには、
まだまだ時間がかかりそうです。

これらに呉須(ごす)と呼ばれる
焼き物用の藍色の絵の具で絵を描いて、
釉薬(ゆうやく)と呼ばれるうわぐすり
(・・これをかけると、高温で透明なガラス質になり、
下の絵を美しく魅せてくれるのです・・)をかけて、
もう1度、今度は1260度くらいの温度で
1日近く焼き上げると、完成品。

手に持っていただいて、眺めていただいて、
お気に召していただけると、お茶碗は晴れて、
新しいご主人のもとへお嫁入り。

めでたし、めでたし、なのです。

以上、お茶碗の生まれて巣立つまでのお話でした!

きょうもお読みいただきありがとうございます

幸麓窯「日だまり便り」


  


Posted by 幸麓窯 at 07:28Comments(8)ろくろ修行

2010年07月30日

こおろぎ・・りんりんりん♪

きのうは涼しくて、
仕事場も過ごしやすかったです。
朝方も、こおろぎがいちばんに
鳴きはじめます♪

夕方も、こおろぎが鳴きはじめると、
涼しさのうえに涼しさが。
りん、りん、りん、りん・・。

最近、つくったお茶碗を壊さないで
とっているので、
土がなくなってきました。

そして今日、あたらしい泉山の土を使うと・・

すべすべしていて、やわらかい!

さすが、何度もこねて作って壊してを
繰り返していたせいか、
同じ泉山※でもまったく違う!
※泉山・・有田泉山の磁土。
 いまは、多くが熊本の天草の磁土なのです。
 泉山の土は扱いにくいと有田の職人の間では評判?です。

あと、うれしいことに、ろくろの周りに土を飛ばさないようになりました。
服もあまり汚れない。やった~☆

そうそう、我が家のキッチンには、
この夏いただいたアボカドの種3つ。
植えよう植えようと思いつつ、スコップをとるまでに
いたらなくて。
今日こそは、と思っていたのに、
だからまた、今日こそは(笑)

すでに1本育っている芽と一緒に、
仲良く成長してほしいです。

「森のポテトサラダ」というサラダを見つけたので、
まねして作ってみました。



粉ふき芋に、つぶしたアボカドとたまねぎのみじん切りを
和えているのですが、チーズがおいしかった!
ほんとはトマトだったのですが、
なかったのでにんじんで。

今日もお読みいただきありがとうございます。

幸麓窯「日だまり便り」  


Posted by 幸麓窯 at 05:59Comments(8)ろくろ修行

2010年07月29日

「ひらめき」は突然に・・♪

おはようございます。
今朝も涼しい有田です。
♪リンリンリン・・さらに涼しげなこおろぎの鳴き声。
そして、せみも。。

きのうは、よいことがあったのです。
「ひらめき」です。
ろくろをしているときの
ヘラの当て方。
すーーーっといった感じ。
「これだぁー」と、浮き足立って
いい気分♪でした。

今頃、そんなこと。
といわれる可能性大ですが、
(なにせ不器用なので。。)
きっと、大川内山の先生たちは、
「すごいっ」「よかったねー」と、
言ってくださるに違いありません。

ほめられるって、だいじですね☆

じぶんほめ効果かも・・?(笑)

ほんと、やっただけ、という気がします。
10年つづければ、つづけただけ。

今朝のごはんは、冷蔵庫のお片づけ・・。
塩・胡椒とオイスターソースでちゃちゃっと
炒めた、夏野菜炒め。



みなさま、よい1日をお過ごしください。

今日もお読みいただきありがとうございます。

幸麓窯「日だまり便り」  


Posted by 幸麓窯 at 07:08Comments(6)ろくろ修行

2010年07月21日

久しぶりにろくろのこと。

きのうは梅雨が明けてからはじめての
ご来店をいただきました!
有田ののどかな青空と白い雲、
そしてひろがるみどり・・を
お楽しみいただけたかな~?
と、少しだけ田舎をうれしく思ったり。

雨の激しいあいだは、
ろくろ場への往来のことなどもあり、
ちょっと一休みしてしまっていたろくろ修行。

そろそろ、
カタチよくできたお茶碗は、
そのまんまとっておいて、
今度は
「削り」を練習しなくちゃです。

「削り」とは、
カナという専用の刃物で、
ろくろで作ったあと水分が乾いてから、
お茶碗の高台を作ったり、
お茶碗の丸みを薄くきれいに仕上げるための、
大切な工程です。

パリン、パリン、とこれまた
よく割ってしまう。

削るときも、
芯だし(中心をきれいに回すこと)
しながらなのですが、
力の入れ加減でぐらっぐらっと
すぐ歪んだりして、
たいへん!

がんばらなくっちゃ~☆
訓練時代のように、
そばでほめてくれる人は誰もいないので、
じぶんで、
「すごい、上達しちょる、
完璧!立派!」・・と、
鼓舞しています。
(職人は職人の仕事に没頭しておりますので。)

晩ごはん。なんとなくハワイアン♪
鶏もも肉林檎ソース仕立て青梗菜炒めと一緒。



夕日が似合いそうなひと皿です。
夏の夕暮れはきれいですね。

今日もお読みいただきありがとうございます。

幸麓窯「日だまり便り」  


Posted by 幸麓窯 at 10:09Comments(2)ろくろ修行

2010年07月09日

わが家風そうめん。

きのうは徹夜のまま、
保育園へ。

みんなかわいすぎて、
思いきり遊んできてしまいました。
あかちゃんクラスから
年長さんまで、
ほんとにみんな、かわいい~♪

先生たちもみんなお元気そうでよかった。
週末は「夕涼み会」。
晴れるといいですね。
ありがとうございました~☆

帰ってから、茶碗を作りながら思ったことは、
土もこどもも一緒だ。(まえにも言ったでしょうか?)

子どももあったかく包み込んで
愛情を注いで見守るけれど、
口出し過ぎはためにならん。
考えたり、
失敗したり、
乗り越えたり。
ときにはひとり涙して。

土も、愛情込めて包み込む。
だけど、ある程度回転にまかせる。
その微妙なバランスが、みそですね。

そう考えると、すっごく楽しい。
土がじぶんでお茶碗になろうという方向に、
どれだけの加減でかかわるか・・。

↑ほぼ眠りながら書いていました。
思いついたら忘れぬようにと、
いったん手を洗って帰ってきて(笑)

お昼はわが家風そうめん。
そうめんの上にきゅうりやトマトわかめを乗せて、
お砂糖とお醤油にすりゴマをいっぱい足して、
氷で溶いたものを麺にかけていただきます。うまいっ

画像を消去しちゃってたので、
朝のふろふき大根を・・。


きょうもおよみいただきありがとうございます。

幸麓窯「日だまり便り」  


Posted by 幸麓窯 at 13:41Comments(4)ろくろ修行