たとえば、こんな。

幸麓窯

2010年11月03日 18:32

文化の日。
・・いったい具体的にはどんな日なのだろう・・?

あまり新聞やニュースは見ないので、
恥ずかしながら、調べてみました・・☆^^
1946年のきょう、公布された、日本国憲法の精神を
生かした文化を薦める趣旨の記念日なのだそうです。

そういえば、ちらりとのぞいた新聞に、
風間杜夫さん田中裕子さんたちが
賞をもらった話題があったっけ。

ちょっといいハナシを抜粋。
(ラポム付録より・・ながいので、お忙しい方はスルーを!)

『昔の人は、寒くても皮でゴシゴシ洗濯していたんだよ。
手は冷たいし、腰は痛くなるし、たいへんだったろうね。
洗濯機はだれがどうやって作り出したのかな?すごい発明だよね。
エレベーターがあるから階段をたくさん上らなくても屋上まで行けるし。
みんなが暮らしやすくなるように、たくさんの人が、
いろいろなことを考えてくれているのですね。』

『みんなの好きな絵本は何?…ワクワクしたりドキドキしたり、
心がほっとするのもあるね。
すきな歌は?…元気が出てくるね。
映画や美術館の絵や遊園地も、みんなの心に栄養をくれます。
生きているってすてきだなあと思わせてくれる、それが「文化」です。』


・・わあ、抜粋してみてよかったぁ。
いままで正直、読んだことなかったのに、
あらためて、納得。

さて、我が家の仕事も多少は文化貢献できているでしょうか・・?



お客さまのご注文のお皿。
ほんとうは色絵なんですけど、(我が家もむかしは色絵も扱っていたんです。)
染付けで挑戦。

隆則がよく言うのは、
藍としろだけの染付けで、
色がみえる表現をしたい、ということ。

よい経験だったようです。

これからも文化貢献できるよう、
作品の幅を広げてゆきたい幸麓窯です。

きょうもお読みいただきありがとうございます。

幸麓窯「日だまり便り」



関連記事