スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年07月29日

ビールがすすむモロヘイヤヌードル。

ブルーポピーさんいわく、
「ママお助けメニュー」のモロヘイヤ麺。
ママじゃなくても、
いつものメニューが変身☆してくれて、
たすかりますよ^^



これは、いつものメニュー、エビとトマトの中華風炒め物を、
ゆでたヌードルにかけたもの。

しょうがや長ネギで炒めたトマトとえびに、
しょうが・砂糖・塩・黒胡椒・酢・たまねぎ・しょうゆ・トマトの種・・
などを入れた調味料を和えて、片栗粉でとろみをつけます。

彩でゆでたまごをトッピング。

ヌードルに味が絡むように、
いただくときは、ざっくり、混ぜて。

これは、モロヘイヤのかすかなみどりの風味が
とっても際立つ味のコントラスト。
おまけにビールもすすみます♪ ^^

お隣ではバーベキューがあっているようで、
うぐいすとセミとヒグラシの合唱と一緒に、
賑やかな声が聞こえてます。

きょうもお読みいただきありがとうございます。

幸麓窯HP  


2011年07月28日

モロヘイヤヌードルの可愛らしいパッケージ。

きょうは、モロヘイヤヌードルのかわいいパッケージをご紹介しましょう♪



この、エスニックな模様がたまらなくかわいいと思います。

ちょっとパッケージより抜粋。

着色料・保存料不使用・ノンフライ・モロヘイヤ麺。
モロヘイヤはエジプト原産の野菜でエジプト語で『王様の野菜』という意味です。
タイ国政府農業協同組合省許可のハーモニーライフ自社農園で農薬と化学肥料を使用せずに栽培されたモロヘイヤをブレンドした特製麺です。

・・って、書いてあります。

ぜんたいはこんな感じ。



どんな種類の麺にも応用できるすぐれものさんで~す♪ ^^

きょうもお読みいただきありがとうございます。

幸麓窯HP  


2011年07月26日

モロヘイヤヌードルでサラダ!

さてさて、夏といえばモロヘイヤヌードルーーー♪♪
・・ということで、
今年もいろいろ挑戦してみようかと。

まずは、定番サラダ!



ゆでたカボチャをマヨネーズで和えてからめました。
みどりの麺には、
パプリカの黄色やスイカの赤が似合います。

ときどき、モロヘイヤ!の味を感じるけれど、
すごーく淡泊というか、どんなものにもマッチしそうな、
賢いヌードルです。^^

モロヘイヤヌードルを扱われている
ブルーポピーさんのページでは、
とってもおしゃれでとっても旬な
モロヘイヤレシピがいっぱいです。

さてさて今度はどんなレシピにしようかしら。。

パッケージも可愛いんです。
エスニックなパッケージ。

こんど、写真撮っておきましょう。

きょうもお読みいただきありがとうございます。

幸麓窯HP  


2010年09月06日

★モロヘイヤヌードル★第2弾。

ブルーポピーさんの「モロヘイヤヌードル」トムヤムクン味をいただきました。
南国のイメージをだしたくて、
赤パプリカとクコの実を買ってきました。
そして、
おなすとひき肉の味噌炒めを
乗っけました。



お味は・・

ひさびさのピリ辛風味!
職人はおなかまで熱い~といってました(笑)
とてもからだにいい感じ。
麺がまっすぐじゃないから、
すごく味が絡んで
おいしかったです!
ごちそうさまでした☆^^

外はぱらぱら雨模様。
窓を開けると、涼しい空気が気持ちいいです。

台風の進路、よく確認していませんが、
風もなく。
きのう植えた植物は、スコップで配置決めしたまま、
降り出した雨にまかせています。

久しぶりの、恵みの雨です。
きょうもみなさまの穏やかな1日となりますように。

お読みいただきありがとうございます。

幸麓窯「日だまり便り」
(↑更新しました!)  


2010年08月27日

★モロヘイヤヌードル★いただきました。^^

先日、よかよかブロガーの、
ブルーポピーさんから、
「モロヘイヤヌードル」をお贈りいただきました。



モロヘイヤって、すごく栄養があるお野菜として、
知られていますよね。
エジプトが原産なんだそう。
その栄養がぎゅっとつまったこのヌードル。

頂き方は自由で、
麺を茹でたら、
パスタ風にも冷麺風にもお好みで自在に!
夕べはつけ麺風にいただいてみました。

食感も軽く、
モロヘイヤの風味がやさしくほわんと広がります。
とてもヘルシー♪

ボンラパスさんで販売されているとのことです。
(店舗などについては、ブルーポピーさんのページで
ご確認ください!)



こんなパッケージです。
トムヤムクンテイスト(赤い袋のほう)も、
いただくのが楽しみです☆

ブルーポピーさん、ありがとうございました!
おいしい夏のご馳走に、感謝です。

きょうもお読みいただきありがとうございます。

幸麓窯「日だまり便り」