2012年03月05日
「izumiyama」作品展 はじめの一歩♪
おかげさまで充実の2日間でした。
お客さまと直接お会いできるのは、
ほんとうにうれしくありがたいこと。
有田を訪れてくださる方々と、
いろいろの、一期一会。
もちろん、またの再会があれば
なお、うれしい。
わたしたち「如泉会」の、
有田泉山磁土のみを使用して
器づくりに取り組む活動を、
ご存じでない方のほうが
ほとんどでしたので、
このたびは発表の場を設け、
お茶をお出しし
ふだんの会話をすることが
おもでしたが、
「こんな感じが好きなのよ」
という方にご購入いただいたり、
「おばあちゃんのうちみたい」
という表現をされるお客さまが
いらしたり、
ちょっと和みの空間を、
izumiyamaの器たちで
創りあげることができたことが、
なによりの成果でした。
それでは、
お店の風景をご紹介いたします。
どうぞご覧くださいませ。
このような、ほんとうに古(いにしえ)に
中国から輸入された器に影響され、
作られたような存在感ある焼き物も
多く焼成することができました。
手に取ると、不純物がくっついたつぶつぶ感、
手作りならではのちょっとした歪みも
温かな表情として、感じ取ることができます。
有田焼といえば、真っ白でなめらかで美しい。
そんなイメージとはまたひと味違う、
素朴な有田焼の顔です。
火鉢で暖をとっていただき、お茶とともに
くつろぎのひとときをご提供できることは
ほんとうにうれしいこと。
取り組みのすべての工程をパワーポイントに編集、
わたしたち自身がさまざまなことを勉強する
よい機会でもありました。
窓辺のテーブルは、izumiyamaの丸湯呑に活けた
バラたちに癒されるひとときを演出してくれました。
外から中をのぞくと、こんな。
天草陶土による器もちょっとだけ。
天草も泉山も、どちらもそれぞれの魅力。
このように、
拙いながらのはじめの一歩。
踏み出せたことに、
ご協力をいただいたすべてのみなさまへ、
心からの感謝を込め、
ありがとうございます。
2日間だけの小さな発表会の場に、
足を運んでくださったみなさま、
応援してくださったみなさまへ、
心からのお礼を込めて。
今後もこの、有田泉山磁土による、
素朴な風合いの有田焼の魅力を
お伝えしてゆくことに、
力を注いでまいりたいと
如泉会一同、決意を新たにいたしましたところです。
今日は長い文章になってしまいましたが、
最後までお読みいただきありがとうございます。
by 幸麓窯
お客さまと直接お会いできるのは、
ほんとうにうれしくありがたいこと。
有田を訪れてくださる方々と、
いろいろの、一期一会。
もちろん、またの再会があれば
なお、うれしい。
わたしたち「如泉会」の、
有田泉山磁土のみを使用して
器づくりに取り組む活動を、
ご存じでない方のほうが
ほとんどでしたので、
このたびは発表の場を設け、
お茶をお出しし
ふだんの会話をすることが
おもでしたが、
「こんな感じが好きなのよ」
という方にご購入いただいたり、
「おばあちゃんのうちみたい」
という表現をされるお客さまが
いらしたり、
ちょっと和みの空間を、
izumiyamaの器たちで
創りあげることができたことが、
なによりの成果でした。
それでは、
お店の風景をご紹介いたします。
どうぞご覧くださいませ。
このような、ほんとうに古(いにしえ)に
中国から輸入された器に影響され、
作られたような存在感ある焼き物も
多く焼成することができました。
手に取ると、不純物がくっついたつぶつぶ感、
手作りならではのちょっとした歪みも
温かな表情として、感じ取ることができます。
有田焼といえば、真っ白でなめらかで美しい。
そんなイメージとはまたひと味違う、
素朴な有田焼の顔です。
火鉢で暖をとっていただき、お茶とともに
くつろぎのひとときをご提供できることは
ほんとうにうれしいこと。
取り組みのすべての工程をパワーポイントに編集、
わたしたち自身がさまざまなことを勉強する
よい機会でもありました。
窓辺のテーブルは、izumiyamaの丸湯呑に活けた
バラたちに癒されるひとときを演出してくれました。
外から中をのぞくと、こんな。
天草陶土による器もちょっとだけ。
天草も泉山も、どちらもそれぞれの魅力。
このように、
拙いながらのはじめの一歩。
踏み出せたことに、
ご協力をいただいたすべてのみなさまへ、
心からの感謝を込め、
ありがとうございます。
2日間だけの小さな発表会の場に、
足を運んでくださったみなさま、
応援してくださったみなさまへ、
心からのお礼を込めて。
今後もこの、有田泉山磁土による、
素朴な風合いの有田焼の魅力を
お伝えしてゆくことに、
力を注いでまいりたいと
如泉会一同、決意を新たにいたしましたところです。
今日は長い文章になってしまいましたが、
最後までお読みいただきありがとうございます。
by 幸麓窯
Posted by 幸麓窯 at 16:50│Comments(2)
│うつわ、有田泉山100%。
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
人と接して、生のお声を聴ける場って素敵ですね~。
火鉢を前にゆっくり語れた事でしょう。生活に欠かす事の出来ない器がこんなにも、表情があって、イメージ出来るって夢があるなぁぁ~。
人と接して、生のお声を聴ける場って素敵ですね~。
火鉢を前にゆっくり語れた事でしょう。生活に欠かす事の出来ない器がこんなにも、表情があって、イメージ出来るって夢があるなぁぁ~。
Posted by さん at 2012年03月11日 10:29
さんさんへ
ありがとうございます。
そうですよね、お皿とかお碗って、
なかのお料理も大切だけど、
たのしむことができるのは、
ひとの特権ですもんね☆
ありがとうございます。
そうですよね、お皿とかお碗って、
なかのお料理も大切だけど、
たのしむことができるのは、
ひとの特権ですもんね☆
Posted by 幸麓窯 at 2012年03月12日 14:22